丸西酒造(丸西)
丸西酒造について創業:1916年創業当時の仕込み甕をそのまま使い、蔵付きの酵母のお蔭もあり昔ながらの手作り焼酎の伝統を守り続けている酒蔵ホームページ...
続きを読む大石酒造(鶴見)
大石酒造について創業:1899年平成五年から蔵を継ぐこととなった五代目啓元は、元エンジニア。 元来の研究熱心で物づくりが好きな性格を生かし、自らが杜氏となって、初...
続きを読む太久保酒造(侍士の門)
太久保酒造について創業:1910年伝統を継承し今に伝える酒蔵ホームページ杜の妖精(もりのようせい)芋焼酎通常、蒸しいもで...
続きを読む鹿児島酒造(やきいも黒瀬)
鹿児島酒造について創業:酒蔵ホームページやきいも 黒瀬(やきいも くろせ)焼き芋の風味、それは豊かな香りとほっとする甘さに現れます。黒瀬...
続きを読む上妻酒造(南泉)
上妻酒造について創業:1926年上妻酒造は鹿児島県種子島の南端・南種子町に位置します。古くは鉄砲伝来の地、現在では「日本で最も宇宙に近いまち」として、種子島宇宙セ...
続きを読む小牧醸造(小牧)
小牧醸造について創業:1909年小牧醸造は鹿児島県の北西部、薩摩半島の北部にありますさつま町(旧宮之城町)に位置し、蔵のすぐ横には鮎やウナギ、山太郎ガニなどが獲れ...
続きを読む白玉醸造合名(魔王)
白玉醸造唯一の常圧蒸留。芋の甘みと飲みごたえの味わい
続きを読む大海酒販(くじらのボトル)
大海酒販について創業:1967年大隅半島にある鹿屋市は、水はけの良いシラス台地で昔からさつまいもが栽培されている地域です。大海酒造はさつまいもの栽培が盛んな鹿屋市...
続きを読む櫻井酒造(櫻井)
櫻井 造り酒屋(さくらい つくりざかや)芋焼酎厳選した酒造好適米を米麹に用い、割見ずに関平鉱泉水を使用。端麗で飲みやすく、甘さ引き立ちそのなめらかなさと繊細な香...
続きを読む霧島町蒸留場(明るい農村)
霧島町蒸留場について酒蔵ホームページ明るい農村美しい自然の中で生まれる、さつま芋、米を使い、創業から108年間伝わる、伝統のかめ壺と、湧...
続きを読む萬膳酒造(萬膳)
萬膳酒造について創業:1922年萬膳(まんぜん)萬膳ならではのどっしり力強い味わいをお楽しみ頂けます。es_item_...
続きを読む長島研醸(島乙女)
長島研醸について創業:1967年鹿児島県の最北端の町、長島は、大小23の温暖な島々に囲まれ、急流な東シナ海の潮流と風光明媚な地形、そして、山の幸、海の幸に恵まれて...
続きを読む中村酒造場(なかむら)
中村酒造場について創業:1888年昔ながらの純手造りの焼酎蔵中村酒造場は、鹿児島県霧島市にある国分平野と呼ばれる田園地帯にあり、1888年から今日まで続い...
続きを読む西酒造(富乃宝山)
西酒造について創業:1845年大地から授かった生命力あふれる芋、米に、人を喜ばせる“旨さ”という心を吹き込んでいく。蔵の中では、大地に恥じない仕事をするた...
続きを読む濱田酒造(赤兎馬)
白麹のすっきりとした味わい、芋の甘い香りと柔らかな味わい
続きを読む原口酒造(ぶこつ)
畦道(あぜみち)芋焼酎有機栽培のさつま芋と有機米の米麹で仕込んだ熟成焼酎。柔らかな香りに飲みごたえのある芋焼酎。es_item...
続きを読む三岳酒造(三岳)
三岳酒造について創業:1958年三岳という名前は屋久島にある宮之浦岳、永田岳、黒味岳の三つの山々から命名三岳(みたけ)芋焼酎刺激のない流...
続きを読む八千代伝酒造(八千代伝)
八千代伝酒造について創業:1928年2009年より、自社農園にて芋焼酎の主原料であるサツマイモの自社栽培に取り組んでいます。苗床で苗から栽培し、畑への植え付けから...
続きを読む吉永酒造場(五郎)
その名は甑州(そのなはそしゅう)芋焼酎昔ながらの芋焼酎の香りでふくよかでやわらかな味わい、お湯割り、ストレートがオススメes_item_id=483;...
続きを読む若潮酒造協業組合(千亀女)
若潮酒造協業組合について創業:1968年酒蔵ホームページGLOW(グロー) EP05es_item_i...
続きを読む