大阪屋の社長&若女将が個人的によく飲むイタリアピエモンテ州の「トリンケーロ」❤️
13haの畑で10種類のブドウを育てていて、白ワインと「VINAGE」以外は全て単一品種でリリースしています。多種類のワインを造っていますが、どれもこれも美味しくて全部おすすめです🥹何故どのワインも美味しいのか?答えは簡単、彼が納得できないものはボトリングしないのです!揮発酸が高くなりすぎたものはお酢屋さんに、揮発酸は高くないけどワインとして少しでも腑に落ちないことがあったらバルク売りをしてしまうそう。
一度は手に取って欲しいなと思う素敵なワイン。今月に限り大阪屋に陳列してあるトリンケーロのワインは全品10%オフです🍷まじでおすすめ〜😍😍😍
※表示価格は10%引き後の税込価格です。

Trinchero Palme’Chardonnay2022
ブドウ品種:シャルドネ
無駄なものを削ぎ落とし、均整のとれたシャルドネ。時間とともに固さもほぐれ立ち上がる香 りと果実味、ミネラル感が現れる。ボディは しっかりしているが、飲み口は柔らかく舌に 染み込んでゆくおいしさ。

Trinchero Vinage2019
ブドウ品種:メルロー、フレイザ、ネッピオーロ
他のワインとは違い、マセレーション(果皮浸漬)は一晩程度にとどめ、優しいタンニンと豊かな果実味が特徴になります。偉大なポテンシャルを秘めたブドウを軽やかに醸す事で若い段階から圧倒的な飲み心地を兼ね備えたワイン。

Trinchero Barslina2018
ブドウ品種:バルベーラ
「ラ バルスリーナ」は、その1930年代に植えられたバルベーラの区画で造られており、飲み心地抜群の赤ワインです。樹齢はなんと80~90年!年々ブドウの樹は減り、収量は限られつつある貴重な逸品!

Trinchero Trabic2012
ブドウ品種:メルロー
ワインの輸入会社であるヴィナイオータの社長が傑作中の傑作と呼ぶのも大袈裟でなく、蔵で試飲した時に思わず『まるでペトリュスのようだ・・』と唸った思い出深いワイン!

Trinchero Grigno2015
ブドウ品種:グリニョリーノ
小さな赤い果実の香りと黒胡椒のニュアンス。グラスの中でチャーミングさと尊大さが共存しています。フレッシュな味わいにほのかな苦味が残る、優美で旨味のあるグリニョリーノです

Trinchero Rosso del Noce Ⅳ
ブドウ品種:バルベーラ
トリンケーロの最高級クラスである『ヴィーニャ デル ノーチェ』の2012年を30%、2015年を40%、2016年を30%ブレンド!
プラムやブラックベリーの香りになめらかな口当たり。口いっぱいに果実味が広がって旨味たっぷり!最高に美味い!!