
長龍 Omachi 特別純米2020年醸造
トレンド感は皆無。ですが,,,角が取れた熟成感のある旨味が濃淳に感じられ一口飲んだ瞬間に『うわっ好きなやつ!』ってなっちゃう味わいでした。
香りは穏やかめで旨みガッチリだけど飲み疲れない、そんなタイプなので冷でも美味しく飲めますが、個人的にはぬるめの燗がおススメです。
味わいのしっかりしたお肉系のお料理とも合いますが、燻製味が効いたナッツと共に晩酌にも良さそうです。

林本店 翠巒(スイラン)純米吟醸 無濾過生原酒
微発泡感があり、甘味と酸味のバランスが素晴らしいお酒でまさにトレンドど真ん中の味わい。個人的には香り華やかで『甘旨ジューシー』より『酸味が程よく効いている』ほうが好きなのですが、こちらはまさにそんな感じ。
トレンド感ありありでお酒単品でも飲めそうですが、白ワイン感覚で魚や鶏肉を使った洋風料理にも合いそうです。
ラベルも色鮮やかで手に取りやすいので、日本酒を飲み慣れていない方にも、フルーティー系が好きな方にもおススメしたいお酒です。

東長 ムツゴロウ みらくる純米無濾過
数ある出品酒の中でも即決したのがこちら。
トレンド感ある味わいながら軽快で綺麗な飲み口なため、飲み疲れない食中酒といった印象。キリっと冷やした状態から常温でも楽しめる日本酒で、メロンのような柔らかな甘味と伸びのある爽やかな酸が心地良い。
試飲会ではもう1銘柄出品されており、そちらも美味しかったですが私個人的にはこの純米酒のお肉系でも魚系でも様々な食事に合わせやすい酒質に惹かれました。
コスパが良く、冷蔵庫を圧迫しない『一度火入れ』のお酒なのでぜひお気軽にお試しを!